9月号(No.476) 2021年9月10日発行

一般社団法人 長崎青年協会
2021年度
9月号
現役会員数
44

会長挨拶

第53期会長 佐藤 慎太郎



まだまだ残暑の厳しい日が続きますが、皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。
今年の夏は梅雨に逆戻りしたかのように雨の日が続きました、県内でも避難指示が出るほどの豪雨に見舞われ災害級レベルの雨となりました。また、豪雨災害で亡くなられた方々には心よりご冥福をお祈りいたします。
さて、当会では毎年8月8日に平和の灯へ参加しておりますが、今回は台風の接近に伴い延期という形になりました。
そして8月21日にはOBの先輩方との合同例会を開催予定でしたが、こちらも新型コロナウィルスの感染が全国各地で広がりをみせ、長崎県内でもステージ4~5へと移行したのもあり中止という決断に至りました。
今年も折り返し地点に差し迫って参りましたが、活動に関しては自然災害やコロナ禍で思い描いたような活動は出来ておりません。
ただそんな中、東京オリンピック・パラリンピックの選手の頑張っている姿や、高校球児たちの白球を追いかける姿は私達の心にも響く物があるのではないかと思います。
まだまだ折り返し地点です。私達も下を見ず前を向いて頑張っていきましょう。


令和3年度 スローガン

NYA広報誌
TOPICS!

  • 8月定時例会
  • 平和の灯延期のお知らせ
  • 平和記念式典に関して
  • ハンバーグの名店“半蔵”
  • 接種した人に聞いてみた!!

9月・10月行事予定

9/17
定時例会
9/25
平和の灯
10/21
定時例会

新人交流委員会から会員募集のお知らせ

 新人交流委員会です!

新型コロナウィルスの拡大により、協会としても委員会としてもなかなか活動ができない状況が続いております。 活動ができない中でも新人情報を集めるなど委員会メンバー全員で奮闘しております

状況が落ち着き次第新人獲得を目指しガンガン動いていくのでご協力よろしくお願いします。

 今年度スローガン『友に、前へ。』のもと 協会パワーで一丸となり、新型コロナウィルス感染症を乗り越えていきましょう!!

 



8月定時例会





















令和3年8月21日(土)、本来であればOB合同例会を開催予定でしたが新型コロナウィルスの感染拡大に伴いOB合同例会は中止とし、WEB配信での例会となりました。
会長挨拶・委員会報告
<会長挨拶>
今回はWEBでの例会配信となりました。
本来OB合同例会の予定でしたが、コロナのステージが4から5へ上がりOBの方と協議した結果、身の安全、他人に移さないということで、中止という判断になりました。
総務例会委員会がしっかりと準備してきた中できないというのは大変心苦しいが前を向いて次につなげていってほしい。
また、8/8の平和の灯も荒天により中止・延期という形になりました。コロナの中でどういった形になるかまだ分かりせんが組織としてしっかり対応していきたいと思います。
8月は災害、コロナと大変なことが続きましたが、9月は笑顔で会えるように頑張っていきましょう。

<総務例会委員会>
OB合同例会を開催予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大に伴い中止となりました。
また、中止の連絡をする中で多くのOBの皆様からコロナの中大変だろうけど頑張ってと激励の言葉をいただいた。 来月は例会では講師公演の準備をしております。来月は皆さんと会えることを楽しみにしております。

<広報委員会>
8月号広報誌を発行しております。まだご覧になっていない方はホームページのから閲覧できますので一度ご確認ください。
8/8開催予定でした平和の灯ですが延期の日程が9/25に決定いたしました。詳細が分かり次第ご連絡いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

<地域福祉委員会>
コロナのステージが5へ移行したことにより青少年育成事業・福祉事業の実施が非常に厳しい状況になっております。
しかし。委員会一同今だからできることを模索しております。ご協力をお願いすることがあるかと思いますがよろしくお願いいたします。

<新人交流委員会>
コロナの感染者が増え厳しい状況ですが、委員会では新人獲得を目指し頑張っていきたいと思っております。
家族懇親会も計画・準備しております。皆様ご協力よろしくお願いいたします。

<本部>
先月少し触れさせていただいた、三団体の小規模な意見交換会ですが、このコロナ禍の中で開催日時内容等もまだまだ確定できない状態です。
進展がありましたらまたご報告させていただきます。

平和の灯

8/8(土)に開催予定でした平和の灯が荒天のため延期となった。
例年8/9の前日に平和公園にて市内の子供達を中心に手作りしたキャンドルを並べ、灯をともすことで、原爆で亡くなった方を慰霊し、原爆の惨禍を忘れず若い世代に平和の尊さを継承することを目的とした行事です。
本年も約3400本のキャンドルが作成された。実行委員会にて現在9/25(土)に延期開催を検討中です。



平和祈念式典

8月9日(日)『被爆76周年 長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典』が平和公園にて開催されました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、会場の座席数を大幅に減らし人数を制限しての開催になっております。
例年であれば当会の会長が式典への参列及び献花で参加しておりますが、本年は人数制限上参列できませんでした。
式典の様子は、インターネット配信やテレビ中継、ブリックホールや原爆資料館ホールにて放映されました。



会員話題

会員の佐藤俊君のお店を紹介します!!
ハンバーグの名店“半蔵”です。
<コメント>
思案橋界隈で飲んだ後のシメと言えば、
創業から37年受継いだ秘伝のタレで味わう半蔵のハンバーグ是非ご賞味ください。
<半蔵>
場所:長崎市船大工町2-16 上戸ビル1階 102
連絡先:TEL 095-807-4935
営業時間:20時〜5時
ラストオーダー:4時30分 
定休日: 日曜日(祭日前の日曜日は開いてます。)
インスタグラム:https://www.instagram.com/hanzougram/


活動への招待状-集まれ同好の士

こちらの企画も6回目ついに半分、折り返し地点にきました。
本当であれば夏を楽しむアクティブな企画を今回も紹介したかったのですが、新型コロナウィルス感染症の拡大により、長崎でもついに、まん延防止等重点措置が適用されました。
そのため、非常に残念なのですが、安全のために外出を控えるということでアクティブな体験は自粛することになりました。

しかし!! 何にも紹介しないのではいけない………。 何か役に立つようなお知らせはできないだろうかと考え、




 【聞いてみた!!】コロナワクチン接種【実際の接種後】




ということで、私たち世代はまだ多くの方はワクチン未接種でこれから接種しますという方が大半にあたるかと思います。
そこで、世代が上の方々になりますが実際に接種をされた方に接種会場のことや、接種後の体調、接種するまでと接種してからのワクチンに対する感想などを簡単なアンケートにてお伺いしてまいりました。

*注意* あくまで接種された方の個人的な見解で今回の回答が絶対というわけではありません。 これから接種を受ける方の参考になればとのアンケートの回答です。

<簡単な集団接種の流れ>
① 予約した会場の受付にて記入済みの予診票・本人確認書類を提出
② 順番を待ち、医師による予診を受ける
③ ワクチンを接種
④ 会場内で急な体調の変化がないか経過観察(15分~30分)
ということでした。
注意点は
・予診票をきちんと書いていくこと。(記入スペースはあるが、記入済みであればスムーズに動ける)
・本人確認書類(免許書等)を忘れないこと。
・体調で心配なことがあれば、予診時にきちんということ(予診票と予診の結果で会場での経過観察の時間が変わるとのことです)
<接種後の体調>
今回私がアンケートを取らせていただいた方々は接種後大きな不調はなかったとのことなのですが、多くの方は接種した方の腕が肩より上に上げようとすると痛みを感じるとの回答でした。
期間的には平均で接種後半日位から2日間程度痛みがでる。(個人差で痛みなしや長い人で3日位痛んだとの回答もありました
) 数名は少しの発熱もあったとのことでしたが日常生活に支障はなかったとの回答でした。
また、1回目よりも2回目のほうが痛みや発熱が大きかったとのことでした。
<接種するまでと接種してからのワクチンに対する感想>
“ワクチン接種する前は打って大丈夫だろうかと副反応が出ないだろうかと不安な点が多かったが、実際の接種は意外と手早く終わり思っていたよりも副反応等の症状もでず身構えていたよりもあっさり終わった。”というような感想が多かったです。
今回のアンケート結果で私は新型コロナウィルス感染症の拡大により様々な制限がかかる生活が続いている中で、ワクチン接種により感染のリスクを少しでも減らすことができるのであれば早めに接種していきたいなと思いました。ただし、腕を上げると痛みが来ると困るので接種の翌日は仕事を休めるような日程で接種できればと思います。

*今回のアンケート及び感想は個人の意見であり絶対的なものではないので参考程度に考えてください。

 



9月号広報誌アンケート!

広報誌に関するアンケートを実施いたしております。
下記をクリックしてご回答いただければ幸いです。
宜しくお願いします。

※アンケートサイトにジャンプします。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次