~事務局通信#2 芸術の春!~
皆様、お疲れ様です。
現在、長崎県美術館で「開館20周年記念 コレクションの在りかー現在地をみつめて」が開催されておりまして、
4/12(土)~4/23(水)までは無料!
無料、なんと魅力的な言葉でしょうか、、、ということで、行ってまいりましたーー。
開館20周年記念 コレクションの在りか―現在地をみつめて | 長崎県美術館
絵画を見たり芸術に触れることが普段ほとんどないので、どんなものかと思ってましたが、良かったですよ~。
実際に間近に絵などを見ると、その絵から作者のエネルギーというかパワーみたいなものを感じました。
古い時代の作品などをじっと見ていると、その時代の空気感までも伝わってくるようで引き込まれる感覚でした。
中世の頃の絵は板に描かれていて、それは教会などの建築物を取壊した際の廃材ですと。
ピカソの絵や、長崎にゆかりのある作品が展示されていましたよ。
皆様も是非、気候も良くなりましたしお散歩がてら美術館など行かれてはいかがでしょうか。
で、美術館の中にカフェがあって、長崎産のフルーツを使った「フルーツ・カタラーナ」を食してきました。
窓際の席に座ると運河の上にいるようです。
このカタラーナとは
スペイン発祥のスイーツです。元々は聖ヨセフの日に食べられていたもので、修道院で失敗して固まらなかった
プリンにコーンスターチを入れて作ったものが、誕生のきっかけとなったようです。
アイスのように固まった冷たいプリンの表面をぶわーーとバーナーであぶってるんです。お上品に申し上げますとキャラメリゼしてございます。
カリカリした表面が美味しかったですよ。
芸術作品に触発されて、芸術的に撮ってみました。どーですかね??