~事務局通信#8 今日は「チンチン電車の日」~
皆様、お疲れ様でございます。
お盆はいかがだったでしょうか??お墓参りしましたか??
さて、今日はチンチン電車の日だそうで、
1903年8月22日に東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川間で営業を開始し、都内で初めて路面電車が走ったことにちなんで制定されました。路面電車は安全のために「チンチン」とベルを鳴らしながら運行していたことから、そう呼ばれました。
もちろん、長崎市内の中心部にも路面電車走ってますね。1915年11月16日、現在の大学病院から築町まで電車が通り今に至ります。
で!!
私、去年ですが、BS NHKの番組を観ていたら、ブラジルの路面電車を紹介する場面がありまして、
なんとそこに、なんと!!長崎の路面電車が走っているのです!!
思わず写真撮りましたよ
内装もそのまんま
ブラジルのサントスと長崎市は姉妹都市であり、40周年を記念して車両をプレゼントしたそうです。
いや、もうびっくりでしたよ。行き先が「正覚寺」のまま((笑
もしかしたら、正覚寺まで連れて行くのかしら( ´艸`)
60年位前の車両みたいですが、現役バリバリで、しかも海外で活躍してるとは!
私自身もかれこれ50年くらい経っておりますが、将来どっかの外国でバリバリ活躍してるかも・・・?
そんな希望を持たしてくれる映像でした☆